頼りになるママ友とのおつきあい、良い関係を保ちたい!
子どもを持つと月齢ごとに次々やってくる悩み…。
そんな悩みを聞いてもらって一番すっきりするのは、夫でも実母でもなく、実は同じ年ごろの子を持つママ友!だったりしますよね。
お互いに「そうそう!」「あるある!」とおしゃべりするだけで「うちだけじゃないんだ~。」と気持ちが軽くなることがたくさん。
興味があることも似ているので「あそこのあの商品が便利だったよ。」と情報交換したり、
出先でトラブルが起きたときに、さっとオムツやウェットティッシュを差し出してくれたり…。
孤独な悩みを抱えがちな子育て期、頼りになるママ友の存在は心の支えNo1.といっても過言ではありません!

そんなママ友とのおつきあいでは、大人同士のみの関係より、迷惑をかけてしまったりお世話になったりすることがぐんと増えます。
長く良い関係を保つには、タイムリーなお礼とお詫びが効果的ですよ。
そこで、ママ友とのおつきあいでよくあるシーン別にオススメのギフトをセレクトしました!
Scene 1. けんかしてお友達をひっかいてしまった!
まだ言葉で自分の気持ちを上手に表現できない幼児期には、けんかして叩いてしまったり、おもちゃを取り上げてしまったり、ひっかいてしまったり。
そんなトラブルが多々発生します。
保育園・幼稚園でのトラブルは、基本的に先生が取り持ってくれますが、何度もトラブルが起きると親のほうがうしろめたい気持ちに…。
そんなときは顔を合わせたときに「この間はごめんね~。」と気を使わせない程度のお詫びのギフトを渡すのがいいですね。
ちょっとおしゃれな入浴剤なら、誰にあげても迷惑になりづらいギフトです。
オクリモではメッセージ付きの包装で渡せるので、「ごめんね」メッセージでいくつかストックしておくと便利ですよ!

ハンドメイド エプソムソルト入浴剤 eprience「1599」
ハンドメイド エプソムソルト入浴剤 eprience「NEHAN」
エプソルト入浴剤「epsalt Love Yourself First 」シリーズ
Scene 2. お下がりをもらった!
子ども同士のおつきあいでは、洋服をもらったり借りたりする機会も多くなるもの。
もらいっぱなしではなく、お返しにちょっとしたプレゼントをあげると喜んでもらえます。
お金には代えられない大事なコミュニケーションの機会が生まれるのもうれしいポイント。
そんなお礼のギフトにはちょっと珍しくてセンスのよいハーブオイルはいかがでしょう?
賞味期限も数ヶ月と長めなので、ストック用にぴったり。
こちらは「ありがとう」メッセージで何個か準備しておくと、タイムリーに渡すことができますよ。

Scene 3. 来週一緒にお出かけするママ友、誕生日が近いらしい!
いつも家族のための裏方役にまわりがちなママ。
自分のことはつい後回し…ということが多いので、年に一度くらいは女の子感たっぷりなプレゼントをもらうとうれしいですよね!
そんなママ友への誕生日プレゼントには、アロマオーナメントをオススメ。
ガーリーな佇まいと癒される香りで子育ての疲れをほぐしてくれます?
こちらの商品はオクリモのオリジナルパッケージ仕様。大人可愛いバッグ型になっているので手渡しするときも便利ですよ。
「おめでとう」のメッセージを添えて、サプライズでバースデーギフトを渡してあげてください!

小さな子がいると毎日忙しくて、贈り物を買いに行くのもタイミングがむずかしいもの。
時間のある時にいくつかストックしておくと、いざというときに役に立ちますよ。
(オクリモ編集部 成田)