朝、キッチンに立つと目にとびこんでくる明るいカラー
新しい年になって家のふきんを一新しました。選んだのは、倉敷意匠計画室のmitsou(ミツ)さんの蚊帳生地(かやきじ)ふきん。
倉敷意匠計画室が、中川政七商店にお願いして、奈良の特産品・蚊帳生地100%のふきんをmitsouさん好みの5色に染めてもらったもの。
蚊帳ふきんは前々から使っていましたが、こんなにビビッドなカラーを使うのは初めて。
あらためて水通しをしてキッチンにつるしてみると、色の力の大きさを感じます。
朝起きて、さあ朝食の支度をというとき、パッとキレイな色が目に飛び込んでくると、一日を明るく背筋をのばしてスタートできるものですね。
蚊帳ふきんの魅力は大きくて薄く、生地が強いという点。
吸水性がよく乾きやすいので、さっと食器を洗って使うとき、とても便利です。

食器拭きだけでなく、ハンカチやゲスト用のおしぼりとしても
食器拭きとしてはもちろんですが、色味が可愛いのでハンカチとして使う方も多いそうです。
使い込むほどにしっとりと柔らかくなる、綿100%の蚊帳生地は、汗や水をふくのにちょうどいいのです。
お肌にやさしいから、赤ちゃんのお顔をふくのにも最適ですよ。
来客時のおしぼりとして使うのもオススメです。さりげないけど品がいい、そんなおもてなしに一役買ってくれそうです。

ホコリよけに使ったり、浴用ガーゼとして使ったり、使い道はいろいろ
お菓子を入れたカゴにかけて、ホコリよけとして使っても◎
また肌ざわりがよいので、バスルームで浴用ガーゼとして使うのもアリですね!
水にぬれたときの柔らかさは、なめらかで、ずっとさわっていたくなるほど。
5色展開なので、家族で一枚ずつ、カラーを分けて使うのも便利ですね。
蒸し料理や野菜の水切りなど、シンプルカラーのほうが合うな、という場合は、ホワイトやサックスグレーをセレクトして使っています。
退職や引っ越しのごあいさつにも
いくつあっても困らないふきんは、退職時にお世話になった方へのお礼として贈るのにも最適です。
その場合は、「お世話になりました」メッセージをつけて贈ってくださいね。
引っ越しのとき、新居での挨拶まわりに配るときには「よろしくね」「気持ちです」のメッセージがオススメです。
このふきんを使い始めてから、生活の中にキレイ色の道具をプラスするのに、ちょっとはまりつつあります(笑)
毎日使うものだからこそ、気持ちのあがる色を取り入れてみると、何でもない日々に彩りが生まれますよ。
(オクリモ編集部 成田)